Q.現在担当しているお仕事について教えてください
制作ではホームページメインに、チラシ、ロゴ、名刺などのデザインを担当しています。
お客様のご要望や現在の課題をお伺いして、デザインとして見える形にするのが仕事です。
ただPhotoshopやIllustratorなどのデザインツールを使って形を作るだけではなく、「どうすれば情報をより魅力的に伝えられるか?」「使いやすいサイトになっているか?」など、常に頭をフル回転させなければなりません。
また、私の方ではお客様とのお打合せなど、営業も担当しています。
ご要望をしっかりとデザインに反映させるには、制作の前のヒアリングやディレクションがとても重要です。
TONOSAMAにご相談をくださる方は、どちらかと言えばWEBにはあまり自信がないという場合が多いです。
中には、とりあえずホームページが欲しいけど何から考えればいいのか分からない…という方も。
打ち合わせでは、そんなお客様でもお悩みやご要望を相談しやすい雰囲気づくりを心掛けています。
まずはお客様の声に耳を傾けることが良いご提案に繋がると思うので、「話させ上手」を目指して日々精進しています。

Q.お仕事で印象に残っているエピソードを教えてください
デザイナーとして初めて制作したランディングページが印象に残っています。
専門学生時代にAdobeのツールは学んでいたのですが、未経験からの採用だったため物凄く四苦八苦した記憶があります!笑
転職活動中はデザイン本を読んだり、ポートフォリオを作成したりしていましたが、やっぱり実務となると全く違いましたね。
上司や先輩に何度も何度も確認してもらいながら、時間をかけて完成させたのを覚えています。
-
-
お客様には2つの案を提出し、最終的には私の方で見せ方や掲載内容を提案したデザインを選んでいただけました!
もちろん周りの皆さんの協力があったからこそ出来上がったデザインですが、はじめて自分が作ったものが形になり、お客様に喜んでいただけてとても感動しました。
これからも初心を忘れず、ひとりひとりのお客様に向き合った仕事を心掛けたいと思います。
Q.これから挑戦したいことや将来のビジョンを教えてください
WEBを通じて福井の魅力をたくさんの人に知ってもらえるような取り組みができたらと考えています。
私は進学で一度福井を離れているのですが、学生時代の友人には「福井って東北?」「コシヒカリは新潟でしょ?」などと言われることも多々あり、想像以上に認知されていないんだな…ととても勿体なく感じていました。
もっと福井を知って好きになってもらうには?と考えた時、WEBなら簡単に情報を発信できるのではないかと思ったのもこの業界を選んだ理由の一つです。
-
ただ、そのためにはまだまだ相手の希望を汲み取る力や先まで見越した提案力を磨いていかなければなりません。
どうしたらお客様によりよい提案ができるか、その先にいる顧客のことまで考える力が必要だと思っています。
私は特に福井県内のお客様にお会いすることが多いので、まずは目の前のお客様ひとりひとりに向き合いながら自分をレベルアップさせていきたいです。 -