COLUMN

武生高校で探究アドバイス!

武生高校へ、1年生の探究のゲスト講師としてお邪魔しました~!

 

生徒が研究概要(テーマや問い、検証方法)についてスライドを用いて説明。
それに対して今後、探究を深められるようなアドバイスをさせていただきました。

 

高校生からの説明
福井の水ようかんを広めるには?
越前市で生活し、働く人を増やすには?
粉薬を飲みやすくするには?などなど。

 

福井のものに着目しているグループ、身近な暮らしや社会課題に着目しているグループと様々でしたが、
はじまって2か月とは思えないほど、みなさんプレゼン資料や今後の展開もしっかり考えてあり感心しました✨

 

展開が大きくなりそうなテーマも多く、取り組みは大変かもしれませんが、 課題解決に向けて
ワクワクしながらアドバイスをさせてもらいました!

 

スライド説明

企業とのつながりやマーケティングなどで悩むことがあれば、いつでもDMでご相談ください🌹

応援しています。ありがとうございました~!

AUTHOR はちまん (広報&地方創生)

高校生の探究活動を応援したり、学生と企業をつなぐ「Fun More」の運営をしています。
高校時代、ちょっと不登校だったり。東京でいろんな仕事をしたり。
そんな経験を踏まえ、「若い人の声がちゃんと届く社会」「安心してチャレンジできる場所」をつくっていきたいな〜と思いながら、日々活動中です★

【将来の夢】
エジプトへ行くこと!
砂漠の真ん中で寝そべって遭難ごっこがしたいです
(近くにだれか人がいること前提で)

【資格】
秘書検定1級/全商簿記2級
医師事務作業補助技能認定試験